トイレの寿命はどれくらい?交換のサインに気づいていますか

トイレの寿命はどれくらい?交換のサインに気づいていますか

こんにちは。木々の緑がいっそう濃くなり、初夏の風が心地よい季節になりました。
今回は、多くのお客様から質問をいただく「トイレの寿命と交換のタイミング」についてご紹介します。

「トイレは壊れない限り使える」と思っていませんか? 実はトイレにも“寿命”があります。陶器の便器自体はひび割れなどがなければ長く使えますが、タンクの中のパーツや便座部分には耐用年数があり、10~20年が交換の目安とされています。

特に温水洗浄便座は、10年ほど使用すると内部のランプが点滅するタイプもあり、これは部品の劣化を知らせるサイン。点滅に気づかず使い続けていると、突然の故障や漏水の原因になることも。見た目がきれいでも内部は経年劣化している場合が多く、特に異音がしたり、水の流れが悪くなっていたりする場合は注意が必要です。トイレまわりのご不安がありましたら、お気軽に一徹屋までご相談ください!次回は、具体的な「交換のサイン」や最新のトイレの選び方について詳しくお伝えします。


このページの先頭へ

お問い合わせ

お家に関するご相談はいつでも!水まわり、電気まわり、ガス、ちょっとした困りごとでもお気軽に!大歓迎ですよ!

お家に関するご相談はいつでも!水まわり、電気まわり、ガス、ちょっとした困りごとでもお気軽に!大歓迎ですよ!

  • 0569-89-6498
  • メールでのお問合せ
  • 採用情報
  • FACEBOOK
  • Instagram

株式会社 一徹屋 愛知県半田市柊町1-210-10 TEL:0569-89-6498

Copyright (c) 2015 ittetsuya All Rights Reserved.